Archive2011年12月 1/2
中山金杯 (2012) : 過去の3着内馬の特徴

データ上から、過去の3着内馬の特徴を探ります。◆過去5年の3着内馬15頭の、その時点でのデータを確認します。・データの見方はこちらを確認してください。データは上から順に、2011年の1着・2着・3着、2010年の1着・2着・3着・・・の並びで、騎手名の左は単勝人気、斤量の左は着順です。基本的には、差し・追い込みタイプが中心ですが、意外とコスモファントムやミヤビランベリのような逃げ・先行タイプも残っています。差し追い込...
- -
- -
京都金杯 (2012) : 過去の傾向

●過去4年の分析データを掲載します。◆データの説明・上段が1着~3着馬のその時点での実績を集計した分析データ・下段の左側が、近5走の4角での平均位置取り(青矢印)と、そこからの順位変化の実績グラフ(赤矢印)・下段の右側がこのレースのラスト3F地点の位置取りと、ゴールでの着差を表した結果グラフ・これまでの実績グラフと該当レースでの結果グラフを見比べる事で、今回の実績グラフから結果をイメージしたいと思っていま...
- -
- -
中山金杯 (2012) : 過去の傾向

●過去4年の分析データを掲載します。◆データの説明・上段が1着~3着馬のその時点での実績を集計した分析データ・下段の左側が、近5走の4角での平均位置取り(青矢印)と、そこからの順位変化の実績グラフ(赤矢印)・下段の右側がこのレースのラスト3F地点の位置取りと、ゴールでの着差を表した結果グラフ・これまでの実績グラフと該当レースでの結果グラフを見比べる事で、今回の実績グラフから結果をイメージしたいと思っていま...
- -
- -
フェアリーS (2012) : 分析データ

◆フェアリーS : 1/ 9 (月) 中山競馬 11R のデータを掲載します。1月 8日 : データを馬番確定版に更新しました。表示が更新されていない場合は、ブラウザをリロードしてください。・データ表は4コーナーでの並び順を想定して、先行しそうな順に並んでいます。・4コーナーでの並び順と、グラフの傾きや上り時計差から、前の馬を抜けるかどうかをイメージしてください。・データの見方はこちらを確認してください。◆分析データ◆4角...
- -
- -
愛知杯 (2011) : 予想

先週の中日新聞杯を参考に考えて見ます。【トラコミュ】■ 第63回 朝日杯フューチュリティS(GI)■ 第49回 愛知杯(GIII)■ 第6回 阪神カップ(GII)【朝日杯フューチュリティS 関連記事一覧】 『分析データ』 はこちら 『予想』 はこちらトラコミュ 愛知杯 データ分析先週の中日新聞杯は、↓こんな結果でした。・データの見方はこちらを確認してください。・競馬ブログ データ理論に参加しています。上位3頭の特徴は、3角過ぎから...
- -
- -