Archive2012年01月 3/12
シルクロードS (2012) : データ上の上位評価馬

過去の3着内馬の特徴を踏まえて、今年の評価上位馬を確認しておきます。・データの見方はこちらを確認してください。データ的には、ロードカナロアとエーシンヴァーゴウが一歩リードの感じで、あとは昇級初戦でもダノンフェアリーがどこまでやれるか・・・。それ以外にも、上り時計トップのツルマルレオン。おそらく今回も逃げるだろうエーシンダックマン。穴狙いと割り切るなら、いろんな狙いが出来そうで、なかなか難しい一戦で...
- -
- -
京都牝馬S (2012) : データ上の上位評価馬

今年のメンバーから、データ的に狙いたい馬を確認しておきます。まずは、評価上位馬・・・トップ5です。・データの見方はこちらを確認してください。まぁ、人気もこの辺りかなぁとは思いますが、過去の3着内馬のグラフ形状では、先行差しか粘りこみタイプのような横線型が多い事が分かっていますから、それに比べると上の5頭の中にはちょっと後ろ過ぎる感じの馬もいます。力関係を無視してグラフ形状だけで見ると、↓こんな馬の方が...
- -
- -
根岸S (2012) : データ上の上位評価馬

過去の3着内馬の特徴で書いた通り、過去5年ではデータの相性が非常に良かったので、今年の上位評価馬を確認しておきます。・データの見方はこちらを確認してください。過去には、11番人気で1着のグロリアスノアを2位評価、同じく11番人気で1着のビッググラスを距離で1位評価するなど人気薄も捕捉できていましたが、今年はだいたい人気もこの辺りではないでしょうか。そんなに荒れる感じはしませんね。私としては、この中から強弱を...
- -
- -
京都牝馬S (2012) : 過去の3着内馬の特徴

データ上から、過去の3着内馬の特徴を探ります。・データの見方はこちらを確認してください。データは上から順に、2011年の1着・2着・3着、2010年の1着・2着・3着・・・の並びで、騎手名の左は単勝人気、斤量の左は着順です。データで上位評価と言えるのは半数ほどで、評価順位だけでは狙いにくいレースのようです。折れ線グラフの形で見ると、先行差しか粘りこみタイプのような横線型が多く、後方から追い込んで来る形はチェレブ...
- -
- -
シルクロードS (2012) : 過去の3着内馬の特徴

データ上から、過去の3着内馬の特徴を探ります。・データの見方はこちらを確認してください。データは上から順に、2011年の1着・2着・3着、2010年の1着・2着・3着・・・の並びで、騎手名の左は単勝人気、斤量の左は着順です。15頭中11頭は、該当クラスか該当距離で5位以内の上位評価ですから、データの相性はいい方でしょう。上位評価にならなかった4頭は、↓こんな馬です。ソルジャーズソングだけは若干差す形が取れていますが、他...
- -
- -