阪急杯 : 予想
-
クリックす
細かい検討は出来ていませんが、過去の傾向を踏まえて予想します。
過去の傾向を見ると流れは、最初と最後以外はズラリと11秒台が並ぶ、一気に走りきる様なものです。
そんな流れで好走している馬を中心に選びます。
◎ ワンカラット
○ サワノパンサー
▲ ガルボ
△ コスモセンサー
△ スプリングソング
△ サンカルロ
△ サワヤカラスカル
ラップ形状の一致を重視すると、やはり阪神C 4着0.2秒差のガルボが有力となります。
しかしちょっと末脚が物足りない感じで、何かに差される危険を感じてしまうのです。
そこで差せそうな馬を上位に取りました。
◎ ワンカラットは、グラフが右上がりで先行差しタイプ。
昨年のこのレースで、5番手辺りから差して来たのと同じイメージです。
○ サワノパンサーは昇級初戦ですから、あまり人気にはならないと思いますし、実際いきなりこの相手でどこまでやれるかはわかりません。
しかし先行差しの形が安定していますし、ここ2走はラップ的にも評価できるものです。
1400mが得意というより、コーナー2つのコース形態で一気に走りきる流れが向いていると考えます。
狙うなら今回だろうとの判断です。
△組みも流れが合いそうな馬を選びました。
フラガラッハは、今回想定している様な流れを経験していないのです。
経験がないと言うだけであって、ダメと言う訳ではないのですが、マイル的なキレを活かす流れが合うのではないかとの推測で無印にしました。
でも、本来なら押さえておくべき馬だと思います。
選んだのは、↓こんな馬です。

過去の傾向を見ると流れは、最初と最後以外はズラリと11秒台が並ぶ、一気に走りきる様なものです。
そんな流れで好走している馬を中心に選びます。
◎ ワンカラット
○ サワノパンサー
▲ ガルボ
△ コスモセンサー
△ スプリングソング
△ サンカルロ
△ サワヤカラスカル
ラップ形状の一致を重視すると、やはり阪神C 4着0.2秒差のガルボが有力となります。
しかしちょっと末脚が物足りない感じで、何かに差される危険を感じてしまうのです。
そこで差せそうな馬を上位に取りました。
◎ ワンカラットは、グラフが右上がりで先行差しタイプ。
昨年のこのレースで、5番手辺りから差して来たのと同じイメージです。
○ サワノパンサーは昇級初戦ですから、あまり人気にはならないと思いますし、実際いきなりこの相手でどこまでやれるかはわかりません。
しかし先行差しの形が安定していますし、ここ2走はラップ的にも評価できるものです。
1400mが得意というより、コーナー2つのコース形態で一気に走りきる流れが向いていると考えます。
狙うなら今回だろうとの判断です。
△組みも流れが合いそうな馬を選びました。
フラガラッハは、今回想定している様な流れを経験していないのです。
経験がないと言うだけであって、ダメと言う訳ではないのですが、マイル的なキレを活かす流れが合うのではないかとの推測で無印にしました。
でも、本来なら押さえておくべき馬だと思います。
選んだのは、↓こんな馬です。

- 関連記事