馬券 : 何点買っても、当たるのはひとつだけ
18, 2015 10:57
みなさんは、馬券の買い方にポリシーはありますか?
例えば、3連単で高配当を狙う人もいるでしょうし、単勝中心の方もいるでしょう。
穴馬から流す人も・・・。
私は3連単を基本にしていますが、なるべく点数を絞る事にしていますし、出来れば 1点にしたいと思っています。
なぜなら、いつも思うのです。
何点買っても、当たるのはひとつだけ・・・だと。
複勝とワイド以外は、同着がない限り当たりは券種毎に 1点だけなのに、1点以上買うことに意味はあるのでしょうか?
例えば3連単を10点買うとします。
うまく行っても当たりは 1点で、9点は最初から当たるはずのないものです。
そう、絶対当たらないものを 9点買っているのです。
「たくさん買う方が、当たる確率が増えるじゃないか」
なるほど。
でも、この考え方には問題があると思います。
まず、競馬では全ての買い目の発生確率が、同一ではないはずです。
サイコロを振るのとは違って、点数と的中確率は正比例ではないと思います。
買い目を増やすと言う事は、自分でも可能性が低いだろうと思えるものを、順次買い目に加えて行く事になるはずで、点数を2倍にすれば、当たる確率が2倍になるわけではない筈です。
当たれば良いのなら、全点買えば当たります。
でもそれは、馬鹿げていますよね。
では、どこまでが馬鹿げていなくて、どこからが馬鹿げているのでしょう。
「買う時に、どれが絶対当たらない買い目なのか、分からないから買うのであって、分かっていれば買わないよ」
そうですよねぇ。
・・・ん?、でも、よく分からないのに買っている事自体が問題では?
結果として当たるかどうかは分かりませんが、自信を持って絞り込めていないものを買う事は、やっぱり無駄だと思うのです。
単に、予想しきれていないから、点数を増やしてカバーしようとしているだけでは?
そう、当たるかどうかは、本来予想の精度の問題であって、点数の多い少ないではないはずです。
買い目を絞った結果、買わなかった物が来ると後悔します。
でも、そもそもギャンブルは、結果が出てから考えると、 「買えるはずだった」 とか 「取れていたはずだ」 とか思えるものです。
それがギャンブルの甘い罠です。
後悔しない為に、点数を増やすというのは馬鹿げた事だと思います。
私はどの券種を買うにしても最後は、 「 1点しか買わないならどう買うか」 を考えます。
実際には数点買うとしても、そう考えることを心がけています。
実際に私は、馬連や3連単の一点買いをする事があります。
この方が予想に対する集中力が増す感じで、予想自体も楽しめますし、当たった時の 「当てた感」 は大きいものです。
しかも、たとえ外れても、なぜか 「一点しか買わない快感」 があるのです。
ある種の 「すがすがしさ」 が。
バラバラとたくさん買うのは、喜びを薄めているだけかも知れません。
広告
♪ 読んでいただいて、ありがとうございます。
ポチポチっとお願いいたします。
例えば、3連単で高配当を狙う人もいるでしょうし、単勝中心の方もいるでしょう。
穴馬から流す人も・・・。
私は3連単を基本にしていますが、なるべく点数を絞る事にしていますし、出来れば 1点にしたいと思っています。
なぜなら、いつも思うのです。
何点買っても、当たるのはひとつだけ・・・だと。
複勝とワイド以外は、同着がない限り当たりは券種毎に 1点だけなのに、1点以上買うことに意味はあるのでしょうか?
例えば3連単を10点買うとします。
うまく行っても当たりは 1点で、9点は最初から当たるはずのないものです。
そう、絶対当たらないものを 9点買っているのです。
「たくさん買う方が、当たる確率が増えるじゃないか」
なるほど。
でも、この考え方には問題があると思います。
まず、競馬では全ての買い目の発生確率が、同一ではないはずです。
サイコロを振るのとは違って、点数と的中確率は正比例ではないと思います。
買い目を増やすと言う事は、自分でも可能性が低いだろうと思えるものを、順次買い目に加えて行く事になるはずで、点数を2倍にすれば、当たる確率が2倍になるわけではない筈です。
当たれば良いのなら、全点買えば当たります。
でもそれは、馬鹿げていますよね。
では、どこまでが馬鹿げていなくて、どこからが馬鹿げているのでしょう。
「買う時に、どれが絶対当たらない買い目なのか、分からないから買うのであって、分かっていれば買わないよ」
そうですよねぇ。
・・・ん?、でも、よく分からないのに買っている事自体が問題では?
結果として当たるかどうかは分かりませんが、自信を持って絞り込めていないものを買う事は、やっぱり無駄だと思うのです。
単に、予想しきれていないから、点数を増やしてカバーしようとしているだけでは?
そう、当たるかどうかは、本来予想の精度の問題であって、点数の多い少ないではないはずです。
買い目を絞った結果、買わなかった物が来ると後悔します。
でも、そもそもギャンブルは、結果が出てから考えると、 「買えるはずだった」 とか 「取れていたはずだ」 とか思えるものです。
それがギャンブルの甘い罠です。
後悔しない為に、点数を増やすというのは馬鹿げた事だと思います。
私はどの券種を買うにしても最後は、 「 1点しか買わないならどう買うか」 を考えます。
実際には数点買うとしても、そう考えることを心がけています。
実際に私は、馬連や3連単の一点買いをする事があります。
この方が予想に対する集中力が増す感じで、予想自体も楽しめますし、当たった時の 「当てた感」 は大きいものです。
しかも、たとえ外れても、なぜか 「一点しか買わない快感」 があるのです。
ある種の 「すがすがしさ」 が。
バラバラとたくさん買うのは、喜びを薄めているだけかも知れません。
- 関連記事
-
- 私が持っている競馬関連の本です
- 真面目に考え過ぎ、これからはテキトーにやります
- 馬券 : 何点買っても、当たるのはひとつだけ
- 今年の目標は、100万円馬券を取ること
- データの掲載は、今の方が良いんじゃないでしょうか?
広告
♪ 読んでいただいて、ありがとうございます。
ポチポチっとお願いいたします。

