重馬場実績について・・・私の使い方
-
クリックす
データの重馬場実績について説明しておきます。
分析データでは、丸で囲んだところがそれに当たります。

私の集計内容は、芝とダートで違いますから注意してください。
今回が芝のレースの場合は、芝の 「重」 「不良」 の実績、
今回がダートのレースの場合は、ダートの 「稍重」 「重」 「不良」 の実績
データは左から、1着 ・ 2着 ・ 3着 ・ 4着以下
私は重馬場実績を見る場合は、その馬の位置取りや脚質と絡めて考えています。
すごく一般的に言えば、道悪では前の馬が有利だと思いますから、前の馬なら人気がなかったり近走の成績が冴えなくても、重馬場実績がいい馬は狙ってみても面白いかも知れません。
芝で後方から追い上げるタイプの馬で、道悪実績が悪い馬は瞬発力タイプで、道悪実績がいい馬はパワーのある持続力タイプではないか、などと考えたりします。
もちろん出来るだけレース映像を見て確認しますが。
ダートの場合は、強い馬はだいたい良馬場以外でも実績を上げていますから、重馬場実績が良いことを重視するよりも、重馬場実績が悪い馬の評価を下げる方が現実的な気がしています。
重馬場実績は単なる結果ではなく。その馬の特徴を表すものでしょうから、もっと予想に役立てる方法があると思います。
少なくとも道悪の時は、注目しておきたいと思います。
分析データでは、丸で囲んだところがそれに当たります。

私の集計内容は、芝とダートで違いますから注意してください。
今回が芝のレースの場合は、芝の 「重」 「不良」 の実績、
今回がダートのレースの場合は、ダートの 「稍重」 「重」 「不良」 の実績
データは左から、1着 ・ 2着 ・ 3着 ・ 4着以下
私は重馬場実績を見る場合は、その馬の位置取りや脚質と絡めて考えています。
すごく一般的に言えば、道悪では前の馬が有利だと思いますから、前の馬なら人気がなかったり近走の成績が冴えなくても、重馬場実績がいい馬は狙ってみても面白いかも知れません。
芝で後方から追い上げるタイプの馬で、道悪実績が悪い馬は瞬発力タイプで、道悪実績がいい馬はパワーのある持続力タイプではないか、などと考えたりします。
もちろん出来るだけレース映像を見て確認しますが。
ダートの場合は、強い馬はだいたい良馬場以外でも実績を上げていますから、重馬場実績が良いことを重視するよりも、重馬場実績が悪い馬の評価を下げる方が現実的な気がしています。
重馬場実績は単なる結果ではなく。その馬の特徴を表すものでしょうから、もっと予想に役立てる方法があると思います。
少なくとも道悪の時は、注目しておきたいと思います。
- 関連記事
-
-
私の穴馬の狙い方
-
降級馬が居る時のデータの見方
-
重馬場実績について・・・私の使い方
-
データの表示について
-
過去レース解析:ラスト3F~ゴールまでの時間差グラフ
-