小倉大賞典 (2012) : 結果検証
-
クリックす
4角位置取りデータで言えば、一番前と一番後ろの馬での決着・・・、これは難しい。
◆結果
1着(5番人気) : エーシンジーライン ⇒ △
2着(10番人気) : スマートギア ⇒ -
3着(1番人気) : コスモファントム ⇒ ▲
今年のラップ推移を過去の平均と比較してみます。

今年は平均より中盤が速く段々ラップが落ちていく流れになっていますが、これはエーシンジーラインが後続を少し離して逃げたためで、集団はだいたい平年並だったのではないかと思います。
その意味では、中盤が速めで上りが掛かったにも関わらず、結果的に逃げ切ったエーシンジーラインはよくがんばったと言えます。
ただ逆に言えば、これだけ上りが掛かる展開になりながら、差せなかった方が情けない感じもしますが・・・。
道中はかなり縦長になっていましたから、エーシンジーラインにまったくプレッシャーを掛けていないのも問題です。
まぁエーシンジーラインにすれば、全て巧く行ったと言えます。
この結果の最大のポイントは、いつも最後方にいるスマートギアが、4角で中段辺りにいた事です。
データ上も末脚の評価はトップですから、中段に居れば食い込めますね。
しかし、4角位置取りデータで一番前の馬と一番後ろの馬の組み合わせは、私には買えない。
難しいレースでした。
◆3着内馬のデータ、ラスト3Fからの流れ、ラップをまとめておきます。
・上段が1着~3着馬の分析データ
・下段の左側が、近5走の4角での平均位置取り(青矢印)と、そこからの順位変化の実績グラフ(赤矢印)
・下段の右側がこのレースのラスト3F地点の位置取りと、ゴールでの着差を表した結果グラフ

・データの見方はこちらを確認してください。
◆結果
1着(5番人気) : エーシンジーライン ⇒ △
2着(10番人気) : スマートギア ⇒ -
3着(1番人気) : コスモファントム ⇒ ▲
今年のラップ推移を過去の平均と比較してみます。

今年は平均より中盤が速く段々ラップが落ちていく流れになっていますが、これはエーシンジーラインが後続を少し離して逃げたためで、集団はだいたい平年並だったのではないかと思います。
その意味では、中盤が速めで上りが掛かったにも関わらず、結果的に逃げ切ったエーシンジーラインはよくがんばったと言えます。
ただ逆に言えば、これだけ上りが掛かる展開になりながら、差せなかった方が情けない感じもしますが・・・。
道中はかなり縦長になっていましたから、エーシンジーラインにまったくプレッシャーを掛けていないのも問題です。
まぁエーシンジーラインにすれば、全て巧く行ったと言えます。
この結果の最大のポイントは、いつも最後方にいるスマートギアが、4角で中段辺りにいた事です。
データ上も末脚の評価はトップですから、中段に居れば食い込めますね。
しかし、4角位置取りデータで一番前の馬と一番後ろの馬の組み合わせは、私には買えない。
難しいレースでした。
◆3着内馬のデータ、ラスト3Fからの流れ、ラップをまとめておきます。
・上段が1着~3着馬の分析データ
・下段の左側が、近5走の4角での平均位置取り(青矢印)と、そこからの順位変化の実績グラフ(赤矢印)
・下段の右側がこのレースのラスト3F地点の位置取りと、ゴールでの着差を表した結果グラフ

・データの見方はこちらを確認してください。
- 関連記事
-
-
小倉大賞典 (2013) : 過去の傾向
-
小倉大賞典 (2013) : 分析データ
-
小倉大賞典 (2012) : 結果検証
-
小倉大賞典 (2012) : 予想
-
小倉大賞典 (2012) : 分析データ
-