京都記念 (2012) : 過去の傾向に一致する有力馬を探す
0 Comments
クリックす
ここまでの検討内容を踏まえて、今年のメンバーの中から有力と思われる馬を探して行きます。
過去の傾向や過去の3着内馬の特徴で、ロングスパートに対応できるスタミナがあって、ラスト1Fまでバテない馬・・・3F以上の末脚が優秀な馬が狙いだと考えました。
もう一点。
4角位置取りも見ると、

・データの見方はこちらを確認してください。
青矢印の長さに差がなく、プロットもバラついています。
つまり4角位置取りは流動的だと言うことです。
そうなれば、末脚の能力が結果に直結すると思いますから、基本的には3F以上の末脚が優秀な馬を中心視することになります。
データ上から選択すると、↓こんな馬です。

・データの見方はこちらを確認してください。
上り時計差がマイナス値 (レース上りよりも速い上りで走っている事を示す) で、位置推移の折れ線グラフも右上りのタイプです。
過去の3着内馬のデータと比較してください。

私としては、ほぼこの辺りの馬の中で順位付けをしたい感じです。
過去の傾向や過去の3着内馬の特徴で、ロングスパートに対応できるスタミナがあって、ラスト1Fまでバテない馬・・・3F以上の末脚が優秀な馬が狙いだと考えました。
もう一点。
4角位置取りも見ると、

・データの見方はこちらを確認してください。
青矢印の長さに差がなく、プロットもバラついています。
つまり4角位置取りは流動的だと言うことです。
そうなれば、末脚の能力が結果に直結すると思いますから、基本的には3F以上の末脚が優秀な馬を中心視することになります。
データ上から選択すると、↓こんな馬です。

・データの見方はこちらを確認してください。
上り時計差がマイナス値 (レース上りよりも速い上りで走っている事を示す) で、位置推移の折れ線グラフも右上りのタイプです。
過去の3着内馬のデータと比較してください。

私としては、ほぼこの辺りの馬の中で順位付けをしたい感じです。
- 関連記事
-
-
京都記念 (2012) : 予想
-
京都記念 (2012) : 分析データ
-
京都記念 (2012) : 過去の傾向に一致する有力馬を探す
-
京都記念 (2012) : 過去の3着内馬の特徴
-
京都記念 (2012) : 過去の傾向
-