降級馬が居る時のデータの見方
-
クリックす
今週から降級馬が居ますから、その場合のデータの見方・注意点を書いておきます。
私のデータの評価順位や4角位置取りは、近5走を集計してメンバー間で順位付けをしたもので、その中には 『該当クラス』 での評価があります。
近5走内に該当クラスでの出走がない馬は、この欄が空欄になりますが、普通は昇級初戦の馬がこれに当たります。
しかしこの時期は、近5走全てが上位クラスだった降級馬も、ここが空欄になるので注意してください。
例えば、↓こんな感じです。

上のシゲルソウサイは近5走内に該当クラス (この場合は1600万下) の出走があるのでそれを評価した順位がありますが、下のマイネマオは近5走全てが上のクラスのレースばかりなので、該当クラス (この場合は500万下) のデータがなく、該当クラス欄が空欄になっています。
ですから、この時期は必ずクラス別実績欄を確認してください。 (緑の楕円で囲んだ部分)
該当クラスの部分は青で囲んでいますが、そこに勝利数があるか、更にそれより上位クラスで出走実績があるかを見てください。
上のクラスでも好成績を挙げていれば、該当クラスの評価順がなくても、ここでは実績上位と見ることも出来ます。
あるいはグラフの形や距離実績など、他の項目で評価できるポイントがあるかも確認していただくのがいいと思います。
データはあくまでも予想のための材料であって、答えではありませんから、見て頂く方の予想の参考になればいいなぁ~と思っています。
私のデータの評価順位や4角位置取りは、近5走を集計してメンバー間で順位付けをしたもので、その中には 『該当クラス』 での評価があります。
近5走内に該当クラスでの出走がない馬は、この欄が空欄になりますが、普通は昇級初戦の馬がこれに当たります。
しかしこの時期は、近5走全てが上位クラスだった降級馬も、ここが空欄になるので注意してください。
例えば、↓こんな感じです。

上のシゲルソウサイは近5走内に該当クラス (この場合は1600万下) の出走があるのでそれを評価した順位がありますが、下のマイネマオは近5走全てが上のクラスのレースばかりなので、該当クラス (この場合は500万下) のデータがなく、該当クラス欄が空欄になっています。
ですから、この時期は必ずクラス別実績欄を確認してください。 (緑の楕円で囲んだ部分)
該当クラスの部分は青で囲んでいますが、そこに勝利数があるか、更にそれより上位クラスで出走実績があるかを見てください。
上のクラスでも好成績を挙げていれば、該当クラスの評価順がなくても、ここでは実績上位と見ることも出来ます。
あるいはグラフの形や距離実績など、他の項目で評価できるポイントがあるかも確認していただくのがいいと思います。
データはあくまでも予想のための材料であって、答えではありませんから、見て頂く方の予想の参考になればいいなぁ~と思っています。
- 関連記事
-
-
【 馬名欄の見方 】
-
私の穴馬の狙い方
-
降級馬が居る時のデータの見方
-
重馬場実績について・・・私の使い方
-
データの表示について
-