きさらぎ賞 (2013) : 展開を考える
-
クリックす
ここでは枠順と脚質構成から展開を考えて行きます。
◆4角からゴールまでの流れ (枠順並び)

・データの見方はこちらを確認してください。
明確な逃げ馬はいませんが、1枠に入ったバッドボーイが前走でハナを切って2着に入っていますから、これがハナになるでしょうか。
ただこのレースは、前3Fが39.8秒と言う超スローですから、それなら隣のマズルファイヤーの可能性も考えられます。
まぁ、どれが逃げても、キャリアの浅い3歳戦で、しかも少頭数ですからペースが上がるとは思えません。
ゆる~いペースからの直線勝負と見るのが妥当でしょう。
そうなれば、上りが優秀な馬が狙いですし、消耗が少ない可能性がありますから、短距離的なスピードがある馬も面白いかも知れません。
◆4角からゴールまでの流れ (枠順並び)

・データの見方はこちらを確認してください。
明確な逃げ馬はいませんが、1枠に入ったバッドボーイが前走でハナを切って2着に入っていますから、これがハナになるでしょうか。
ただこのレースは、前3Fが39.8秒と言う超スローですから、それなら隣のマズルファイヤーの可能性も考えられます。
まぁ、どれが逃げても、キャリアの浅い3歳戦で、しかも少頭数ですからペースが上がるとは思えません。
ゆる~いペースからの直線勝負と見るのが妥当でしょう。
そうなれば、上りが優秀な馬が狙いですし、消耗が少ない可能性がありますから、短距離的なスピードがある馬も面白いかも知れません。
- 関連記事
-
-
きさらぎ賞 (2013) : 結果検証
-
きさらぎ賞 (2013) : 予想
-
きさらぎ賞 (2013) : 展開を考える
-
きさらぎ賞 (2013) : 分析データ
-
きさらぎ賞 (2013) : 過去の3着内馬の特徴
-