ラスト3ハロンからの推移データの利用法
-
クリックす
■ ラスト3ハロンからの推移データについて説明します。

このグラフは、実際のレースの結果データで、そのレースのラスト3Fがどんな流れだったかを表すものです。
このグラフの馬の並びは、実際のレースでのラスト3ハロン (F) 地点の通過順になっています。
青矢印の長い馬が前で、この矢印の長さの差が 1目盛り約0.5秒差になっています。
1着のヌーヴォレコルトは、ラスト3F地点を4番手で通過。
先頭のタイキパーシヴァルから約0.5秒遅れだと分かります。
赤矢印はラスト3Fの上りの速さで、長い方が速いことを表しています。
1着のヌーヴォレコルトは、上がり最速の35.6秒で1着。
ロゴタイプは、上り時計はヌーヴォレコルトより遅いのですが、ラスト3F地点で前に居たので時計差なしの2着になっています。
ステファノスは、ラスト3F地点でヌーヴォレコルトより後ろに居たため、同じ上り時計の脚を使いますが3着までとなっています。
これらの結果から、このレースの特徴として推察できることがあります。
・位置取りはどこが有利か
・先行有利か、追い込みが決まるか
・上りの速い馬を狙うべきか、前の馬を狙うべきか
・馬群はダンゴになるか、縦長になるか
みたいな感じで、今年のレースの予想に役立てたいと思っている訳です。

このグラフは、実際のレースの結果データで、そのレースのラスト3Fがどんな流れだったかを表すものです。
このグラフの馬の並びは、実際のレースでのラスト3ハロン (F) 地点の通過順になっています。
青矢印の長い馬が前で、この矢印の長さの差が 1目盛り約0.5秒差になっています。
1着のヌーヴォレコルトは、ラスト3F地点を4番手で通過。
先頭のタイキパーシヴァルから約0.5秒遅れだと分かります。
赤矢印はラスト3Fの上りの速さで、長い方が速いことを表しています。
1着のヌーヴォレコルトは、上がり最速の35.6秒で1着。
ロゴタイプは、上り時計はヌーヴォレコルトより遅いのですが、ラスト3F地点で前に居たので時計差なしの2着になっています。
ステファノスは、ラスト3F地点でヌーヴォレコルトより後ろに居たため、同じ上り時計の脚を使いますが3着までとなっています。
これらの結果から、このレースの特徴として推察できることがあります。
・位置取りはどこが有利か
・先行有利か、追い込みが決まるか
・上りの速い馬を狙うべきか、前の馬を狙うべきか
・馬群はダンゴになるか、縦長になるか
みたいな感じで、今年のレースの予想に役立てたいと思っている訳です。
- 関連記事
-
-
データを基に想像する楽しみ
-
ラスト3ハロンからの推移データの利用法
-
「データ上の上位評価馬」 の利用法
-
4角位置取りとゴールまでの展開予想グラフの説明
-
ラップ推移と位置取りの関連グラフ
-